

小さな工夫で
働きやすさをプラス
声をかけるタイミングがわからない…
集中している時に中断されてしまう
復職直後で、ペース配分がわかりにくい
小さなすれ違いから、気まずさやストレスが生まれてしまうことってありますよね。
状況をシェアしてみませんか?
当店の「デスクサイン」は、卓上カレンダーのようにめくって使う、小さなサインボードです。
メッセージは全部で6種類。

- 通常運転
- 手伝えます
- 取り込み中
- ベースダウン
- 休憩中
- 相談したい
6つのメッセージを、
パタッとめくって机に置くだけ。
声に出さなくても、
今の状況をやさしく伝えられます。
特徴
①シンプルで見やすい
視認性のよいUDフォントを使用
判別しやすい色分け
向かいのデスクからも見える両面刷り
②簡単
めくって置くだけ
③さりげなさ
コンパクトなA7サイズ
(組立時)幅72mm×高さ114mm×奥行65mm
ちょっとした気遣いで、職場のコミュニケーションをサポートします。


価格
1個:1,500円(税込)
5個セット:5,500円(税込)
※チームでの使用に。2,000円お得です※
販売予定
2025年9月23日(火・祝)
そうさくマーケット
ブース番号:く07b
サークル名:pitairo
(花雑貨の片隅に置いています)
通販:2025年9月28日~
送料200円で準備中
↓↓↓
スミマセン!!決済システムが上手くいかず、準備できてません!!来週の日曜日には間に合わせたい・・・・(9/28)
【開発のきっかけ】
私は長年、社会福祉士・精神保健福祉士として就労支援の仕事をしてきました。精神障害や神経発達症(発達障害)などの方が働きやすい職場を作る仕事です。
メンタルヘルスに不安を感じる方の多くは、自分でなんとかしようとし過ぎる傾向にあります。責任感が強くていいことなのですが、自身のキャパシティを超えてしまうと体調を崩しがちです。
①自分の状態を把握すること
②必要に応じて上手く応援を頼めること
この2つが、精神的に安定して働くための技術だと考えています。
デスクサインの狙いは、
①サインをめくることで、自分の状態を把握できるようになる。
②周りの人に、自分の状態を伝えられるようになる。
その結果、職場のコミュニケーションがちょっとでも良くなるといいな、と思います。
就労支援の専門的知識や経験を一般の方にも使ってもらいたい、との想いから商品を開発しました。休職や産休明けで体調にまだ不安が残っている方や、チームビルディングを行う管理職の方などにお試しいただけると嬉しいです。
